雑用係兼理事長の日記

NPO法人スポーツ健康支援センターな日々


昼前に久しぶりにまみ君が来た。


アメリカの某州立大学(別に隠さなくてもいいんだけどどこだか忘れた)で先生してる同級生で老年心理学の博士なんですが…


「最近どう?」


「先月から歩数のマイレージっていう企画やっててさ、これが結構評判よくて…」


なんて会話から長々と歩数のマイレージのことについて話して11月のデータや中高齢者の健康に及ぼす影響やインセンティブから来る行動変容について話しました。
(学術的に…うそ)


「それさ〜今度日本で老年学会があるんだけど発表してみない?」


「無理だって。データ解析のソフト持ってないもん。」


「簡単なのでいいよ。有意差が出る程度の…」


「だ〜か〜ら〜、別に研究のためにやってるんじゃないから…正規分布標準偏差も出す気ないし…」


「でもさ、せっかくこれだけのデータがあるんだから発表することで何かしら社会のためになるんじゃないの?っていうか、NPO法人の実績にもなるじゃん。学会論文なんてめったに書けるもんじゃないよ。」


(おお、何だかその気になってきたぞ!)


それはさておき…今日もちょっと気になった情報を…


厚生労働省は、「第2回中高年者縦断調査(中高年者の生活に関する継続調査)」の結果の概況を公表しました。

 この調査は、団塊の世代を含む50歳から59歳の中高年者世代の、健康の変化や就業を継続的に調べるもので、第1回は2005年度に行われたのですが今回はこのような結果に…



多世代同居がさらに減った
 「夫婦のみの世帯」は23.1%で、配偶者のいない「単独世帯」は5.7%だった。それぞ1年前の前回調査の20.2%と4.9%から増加した。


健康状態の変化
 前回調査で健康状態が「良い」と答えた人が「悪い」に変わった割合は9.3%だった。一方で前回に「悪い」と答えた人が「良い」に変わった割合は39.0%だった。 健康状態を6段階でみると、前回と今回の両方で「どちらかといえば良い」と答えた人がもっとも多く57.8%で、「どちらかといえば悪い」が45.1%だった。


健康維持のために心がけていること
 「健康状態がよくなった、良い」と答えた人のなかで、前回調査より継続して健康維持のために心がけていることして多かったのは、「ストレスをためない」(69.8%)、「適度な運動をする」(69.4%)、「年に1回以上人間ドックを受診する」(69.4%)、「適正体重を維持する」(69.4%)、「バランスを考え多様な食品を取る」(69.2%)だった。


男性では高血圧、高脂血症、糖尿病が増えた
 医師から診断された6疾病(糖尿病・心臓病・脳卒中・高血圧・高脂血症・がん)についての調査も行われた。前回調査で「なし」と答えた人のうち、今回は「あり」に変わった割合を疾病別に調べた。男性では高血圧、高脂血症、糖尿病が多く、女性では高脂血症、高血圧が多かった。
1年で「なし」から「あり」に変わった疾病 高脂血症  5.5% (男性 5.9%、女性 5.1%)
高血圧  5.3% (男性 6.9%、女性 3.8%)
糖尿病  2.1% (男性 2.8%、女性 1.4%)
心臓病  1.2% (男性 1.5%、女性 0.8%)
が ん  0.6% (男性 0.6%、女性 0.6%)
脳卒中  0.5% (男性 0.6%、女性 0.4%)

前回調査より中高年の3.7%が転職し、4.3%が離職
 離職前後の健康状態をみたところ、前回は「良い」だった男性の19.4%が「悪い」に変化しており、健康状態の悪化で仕事を離れたり、逆に離職後に健康状態が悪くなったりしている傾向がみられた。


第2回中高年者縦断調査(中高年者の生活に関する継続調査)結果の概況(厚生労働省)からだよん!