雑用係兼理事長の日記

NPO法人スポーツ健康支援センターな日々


午前中バドミントン教室で…

その後霞ヶ浦サイクルーズのスタッフジャンパ作成準備に
取り掛かりました。


今週は比較的予定が入っていませんので…

受験勉強しようかと思っています。

土浦まち歩き学のいよいよ博士に向けて…


先ほどテキスト(ガイドブック)を久しぶりに開いたのですが…

やばい!全然できねえじゃん!?


三択ならまだしも…博士になるには全問記述式の問題で…これはピンチですよ。

そこで不合格になって来年また受験することも考えて…ノートを作ることにしました。

ノートと言っても…この日記ですが…


土浦まち歩き学は文化・歴史・自然・産業・観光の5章から構成されています。

今日から一つずつ勉強していけば2月2日までに一通り終わります。


と言うことで…今週の日記は「この人何書いてんの?」的なものになります。

(まあ普段でもそうなのですが…)

本人は大まじめなのでご了承ください。


9万5千石となった2代藩主 土屋政直

→ そのときの将軍 徳川綱吉


茶道具が記された目録(リスト) 土浦藩


正直が収集した茶道具 小堀遠州


4代目土浦藩主 江戸から土浦までの地図 → 土浦道中絵図


土浦藩お抱えの絵師 岡部洞水 → 朝顔


土屋寅直 藩士捕鯨図(司馬江漢


国指定重要文化財肖像画 法雲寺(高岡)


山王様の流鏑馬祭(日枝神社)に登場する人身御供…ひとつもの 的はネムノキ


7つの演目 県指定無形民族文化財 田宮ばやし(踊りがあるのは疱瘡ばやし)


佐野子 8月13日 盆綱

飯田「虫おくり」… ウンカ

矢作 農作物占い…弓矢で的を射る


東崎町 厄払い(節分) まあかっしょ  1月15日 じゃかもこじゃん


小野小町の墓 素焼きの土鍋(焙烙)


化け地蔵 浄真寺(立田町)

河童伝説 佐野子

ガマの油発祥の地 城北町

沼尻墨僊 大與地球儀 81歳  井戸掘り図

藩校の発展に尽力 大久保要


山村才助 西洋雑記

色川三中(みなか)


真鍋善応寺の住職→尊皇攘夷 佐久良東雄

土浦藩の検地 江戸時代末期

土浦洪水記 長嶋尉信(やすのぶ)

正岡子規 「霞みながら 春雨ふるや 湖の上」 総宜園(西真鍋町)

明治28年 内西町生まれ 「ぶらりひょうたん」高田保


● バドミントン教室

● 霞ヶ浦さいくるーずスタッフジャンパ作成準備