雑用係兼理事長の日記

NPO法人スポーツ健康支援センターな日々


午前中、体育指導委員だけである程度準備をして…のはずでしたが、サッカーやっちゃいました。


準備は土浦小学校に10時集合だったので同じ場所で9時半から始まるサッカー少年団の練習にちょっと参加してから準備に行こうとしたのですが、僕が担当している2年生の人数が今日、2人から7人へと飛躍的に増殖増えていました。


2人だとさすがに遊ぶのも飽きてしまいますので、いつもは3年生と一緒に練習しているのです。

したがって僕がいなくても3年生のコーチにお任せ状態なのですが、7人ともなれば2年生だけで十分遊べます。


こりゃ、楽しいわ。

まだ、お互いサッカーの練習では始めて顔を合わせたので遠慮してたけど…そのうち、もっと楽しくなるだろうな〜。

2年生のコーチは僕一人なので…

いくら全員がボールに群がって「団子状態」になっても「広がれ!」とか言うコーチがいません。

なので、いつまでたっても団子状態!!

最高におもしれえ!!


ひょっとして少し離れていた方が取り合うよりもボールが来るんじゃないかな?と気づくまでには半年はかかるでしょうね。

教えちゃえば一日でできちゃうのに…でも、身につかないんですよ。

半年かかろうが、一年かかろうが自分で考えてポジショニングの感覚を身につければそれは一生もんだからね。


ただし、それはサッカーが好きであればこそ身につくものなのでコーチの役目はいかにサッカー(に限らずどんなスポーツでも)を好きにさせるかという結論になるのです。


===本日の練習メニュー(2年生だけの)===

(1)ウォームアップ(全学年でストレッチ)

(2)パス回し(一辺約5mの四角形:パスを出したらそこに走る)→次からは声を出させてみるか?

(3)ボールアウト(上記四角形の中でドリブル後、自分以外のボールを外に出す遊び:3回)

(4)ミニゲーム(3対3:10分4本)

(5)パス回し(円になって相手の名前を呼んでからパス:シンプルに名前を覚えるように)

(6)ミニゲーム(3対3:10分2本)まだ、相手の名前がわからないようでしたので…

(7)ポートボール(コーチがゴール、ドリブルなし)これは名前を呼ぶには効果的→覚えたみたい。

(8)ミニゲーム(3対3:10分2本)すさまじく声がでるようになりましたとさ。

(9)ミニゲーム(3対5:大人(父兄3人)対子ども)