雑用係兼理事長の日記

NPO法人スポーツ健康支援センターな日々


明日は健康運動指導士資格更新のための…
研修に大宮まで行ってきます。
講義1.5単位と実習5単位をとるめに…


土浦(6:50)を出て取手・新松戸・南浦和
そして目的の大宮へは8:30に到着予定です。
問題はJA共済埼玉ビルディングに迷わずに辿り着けるかですね。


9:10〜10:40
講義
「スポーツ&フィットネス指導者に必要な機能解剖・運動学の基礎知識」
 
◆関節の基本構造と機能
 ◇関節構成体で唯一、神経と血管が豊富な組織とは?
 ◇関節包内運動と凹凸の法則
 ◇骨折するとなぜ痛い?
 ◇手術で固定用のピンが入っているのに痛くないのは何故…?
◆筋肉の基本構造と機能
 ◇筋肉が硬くなるとはどういうことか?
 ◇ストレッチングは筋肉のどの部分に作用しているのか?
 ◇筋力増強のメカニズム
 ◇筋力トレーニングを処方するうえでの5つの重要なポイント
◆痛みの病態生理
 ◇急性痛と慢性痛の違い
 ◇湿布で痛みが和らぐのはなぜ?
 ◇肩こり、腰痛の実態
◆理想的なスポーツ&フィットネス指導の在り方
 ◇障害の受傷機転を考慮した関わり方
 ◇クライアントとの関係性構築


10:50〜13:20
実習
「機能解剖・運動学に基づく機能評価とコンディショニングの実際〜膝編〜」
 
◆膝の機能解剖・運動学
 ◇膝の構造と機能
 ◇唯一筋膜の連結がない筋肉とは?
 ◇膝の痛みの正体とは?
 ◇O脚・X脚の原因は?
 ◇運動連鎖からみた膝と姿勢の関係
◆膝の機能評価
 ◇膝のアライメント・関節運動の診方のポイント
 ◇大腿四頭筋ハムストリングスの個々の筋機能評価
 ◇各種膝障害の病態生理と機能評価のポイント
◆膝に対するコンディショニングの実際
 ◇膝の関節の動きを改善するためのコンディショニング
 ◇膝に対する効果的なストレッチング
 ◇膝に対する協調トレーニングと筋力トレーニン
 ◇各種膝障害に対するコンディショニングのポイント



14:10〜16:40
実習
「機能解剖・運動学に基づく機能評価とコンディショニングの実際〜足編〜」
 
◆足の機能解剖・運動学
 ◇足の構造と機能
 ◇アーチを構成する要素と機能
 ◇足首が硬い方がいい場合と柔らかい方がいい場合の違いは?
 ◇足の動きに重要な脂肪組織とは?
 ◇姿勢・歩行と足の機能との関係
◆足の機能評価
 ◇足首の動きに重要な関節の運動軸の診方
 ◇捻挫しやすい足はどんな足?
 ◇足の歪みを客観的に捉える
 ◇アーチの高さを客観的に捉える
◆足に対するコンディショニングの実際
 ◇足の可動域改善のための各種コンディショニング
 ◇足の安定に欠かせないクロスサポート機能を高める
 ◇アーチを高めるための足指トレーニン
 ◇各種足の障害に対するコンディショニングのポイント


土浦に帰ってくるのはどっぷり夜になりそうだなあ。
おやすみなさい (-_-)zzz


● サッカー教室(中止)